
大会長あいさつ
第13回日本ロボットリハビリテーション・ケアフォーラム
大会長 入江 暢幸
医療法人博仁会
福岡リハビリテーション病院 病院長

この度、第13回日本ロボットリハビリテーション・ケアフォーラム を2026年10月3日(土)4日(日)の2日間、アクロス福岡(福岡市中央区天神1丁目1-1)において主催させていただく事となりました。本会を担当させていただけますことを心より感謝申し上げますとともに、有意義な大会となりますよう鋭意準備を進めて参ります。
本会は「先進的な技術を現場で有効活用することについて研究し、その成果をすべての人に還元する」の主題のもと発足され、その前身であります、日本ロボットリハビリテーション研究会として2011年に下関で第1回研究大会が開催されて以降、15年間にわたり全国各地で開催されてきました。長きにわたり継続できましたことはひとえに関係各位のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
さて、今回のテーマは『「創療」~未来へのパラダムシフト~』です。多様性の高まる現代社会からさらなる進化した未来へのフェーズへ移り行く中で、先進的なテクノロジー、デジタルトランスフォーメーションを駆使した新しい世界へ切り開くための橋渡しをイメージしたテーマといたしました。「創療」とは(創造)と(療法)が一体化した新たな世界を表す言語です。本会におきましても医師、理学療法士、作業療法士等の医療や福祉施設等に勤務する看護職、介護職、工学関係者など様々な職種の方々の参加を見込んでおり、活発な意見交換や新たなコラボレーションが生まれる場となることを願ってやみません。皆様と直接お会いし、有意義な議論ができることを心より楽しみにしております。
10月の福岡は気候も穏やかで過ごしやすい季節です。玄界灘でとれた新鮮な魚やもつ鍋、水炊き、ラーメンなど美食にことかかない地でもあります。ぜひ本会のみならず懇親会にもご参加いただき、福岡の地を十分にご堪能いただければ幸いに存じます。
最後になりますが多くの方々にご参加いただき、本会を活発な意義のあるものにしていただきますよう心より祈念いたしております。
2025年10月吉日
大会概要
- 名称
- 第13回日本ロボットリハビリテーション・ケアフォーラム
- テーマ
- 創療 〜未来へのパラダイムシフト〜
- 会期
- 2026年10月3日(土)〜10月4日(日)
- 会場
- アクロス福岡
〒810-0001
福岡市中央区天神1丁目1番1号 - 開催形態
- 対面開催
- 大会長
- 入江 暢幸 (福岡リハビリテーション病院 病院長)
- 実行委員長
- 池尻 道玄 (福岡リハビリテーション病院 リハビリテーション部)
- 運営事務局
- 医療法人 博仁会 福岡リハビリテーション病院
リハビリテーション部 池尻
〒819-8551
福岡市西区野方7丁目770番地
TEL:092-812-1555(代表)FAX:092-811-0330
E-mail:
アクセスマップ
お問い合わせ
医療法人 博仁会 福岡リハビリテーション病院
リハビリテーション部 池尻
福岡市西区野方7丁目770番地
TEL:092-812-1555(代表)FAX:092-811-0330
E-mail: