お知らせ |
第7回日本ロボットリハビリテーション・ケア研究大会にご参加下さった皆様からのアンケート結果をご報告いたします。今後の研究大会の運営をよりよいものにするための参考にさせいただきたいと思います。多くの貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。![]() |
お知らせ |
![]() 第7回日本ロボットリハビリテーション・ケア研究大会無事終了することができました。 これもひとえに参加者の皆様、演者の皆様、出展企業の皆様の協力があってのことで、大変感謝いたします。 今後も地域社会の中でロボットが医療・介護で果たす役割を考える場としてこの会が末永く続いていかれますことを切に願います。 2017年11月20日 第7回日本ロボットリハビリテーション・ケア研究大会 大会長 入江 暢幸 |
お知らせ |
当日の参加受付が可能です。 いよいよ今週開催です!!当日参加大歓迎です!! |
お知らせ |
懇親会の場所が決まりました。 博多の料理・酒を存分に楽しめるお店です。 中州 鷹勝 http://www.takasho-k.jp/ |
お知らせ |
発表演題追加募集 お知らせ この度予想を遙かに超える発表演題を頂きましたこと御礼申し上げます。そこで、当日の発表会場を拡張させて頂くことが決定いたしました。それに伴い、発表演題募集を10月10日(火)正午まで延長したいと思います。 |
お知らせ |
【当会における学会・協会の単位ポイントについて】 各学会へ申請いたしておりました学会・協会の単位・ポイントにについて正式に承認を得ましたので連絡します。 ①日本リハビリテーション医学会 単位付与対象(10単位)の生涯教育研修会として正式承認を頂きました。 【取得単位】日本リハビリテーション医学会専門医・認定臨床医生涯教育(10単位) ②専門理学療法士制度ポイント認定講習会として公益社団法人日本理学療法士協会より正式承認を頂きました。 【認証ポイント】理学療法士(5ポイント) 認定領域:神経理学療法専門分野(全領域) 運動器理学療法専門分野(全領域) 生活環境支援理学療法専門分野(全領域) ③作業療法士協会生涯教育ポイントの認定講習会として 一般財団法人 日本作業療法士協会より正式認証を頂きました。 【認証ポイント】両日参加(2ポイント)、1日のみ参加(1ポイント) 【重 要】 各学会・協会のポイントを取得される方へ 申込の通信欄に、【学会名】【会員番号】を記載して下さい。 ※専門理学療法士制度ポイント、作業療法士協会生涯教育ポイントにつきましては、当日の領収証が参加証明証となります。 ※日本リハビリテーション医学会につきましては、当日参加証を手渡しいたします。 |
お知らせ |
公益社団法人日本リハビリテーション医学会より 単位付与対象(10単位)生涯教育研修会として、「仮承認」を頂きました。 |
お知らせ |
「プログラム」を更新しました。 |
お知らせ |
福岡市医師会より後援を頂きました。 |
お知らせ |
福岡県医師会より後援を頂きました。 |
お知らせ |
福岡県理学療法士会より後援を頂きました。 |
お知らせ |
福岡市より後援を頂きました。 |
お知らせ |
本日より参加募集・演題募集を開始いたします。下記のページよりご応募いただけます。ご参加お待ちしております。 参加募集ページ http://rec.frh.or.jp/ 演題募集ページ http://roboreha.frh.or.jp/subject.html |
お知らせ |
「第7回 日本ロボットリハビリテーション・ケア研究大会 in 博多」ホームページを公開。詳しくはFacebookで公開していきますので、チェックよろしくお願いしますね。 |